IT企業経営者(笑)って言われる日も近いな

これはひどい


「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/28/ipa.html

5月28日、IPAが開催したイベント「IPAX2008」で、再び経営者と学生の討論会が行われた。IT産業が国際的な飛躍をめざすために学生に期待することが今年の討論のテーマ。

 「産業を問わず、やりがいのある仕事のイメージ」について学生に質問をしたところ、「達成感がある」「自分の成長が感じられる」「成果物が目に見える」「チャレンジができる」「きちんと評価される」などの回答が上がった。しかし、「IT企業のイメージ」についての質問になると、「グーグルやヤフーのような企業と、あとはNTT系くらいしか、就職活動をするまで知らなかった」「日本だと、ソニー東芝など『パソコンを作っている会社』のイメージ」などの声が上がり、そもそもどんな企業があるかよく分からないという結果となった。西垣氏は「IT企業といっても幅がありすぎて分かり辛いのは確かに業界側の責任がある」と回答。有賀氏も「業界に関する説明がなされていない」と問題点を指摘した。

そろそろ、IT業界とか、IT企業とかってくくりやめませんか?
ハードウェアベンダもソフトウェアベンダもSIerコンサルタントもWebをビジネスのベースにしているだけの会社も全部IT業界っておかしくないか?
たとえば、IBMLivedoorが同じ土俵で話されるっておかしくない??

 特に「全体の完成、ゴールのイメージが沸かない」という声に対して、有賀氏は「若いうちは1つの仕事を与えられても、そこから全体が見えるようになるまでは時間がかかる。それでも、知る努力をしなければいけない」と主張。また、「そうはいっても上の人が教えてくれないじゃないかという声があるが、こっちだって忙しい。聞きに来なさい」と回答すると、学生からは「できれば教えて欲しい」「自らポジティブなビジョンを提示する人の方がいい」「忙しいから聞きに来いという人に会社や社員がコントロールできるのか」などの反発も見られた。

なんというか、文章がわかりにくいときの、「読解力なさすぎ、ゆとり乙www」vs「お前こそゆとりだろ、表現力無さ杉www」のようにも見えますが、そもそも、学生にこんな突っ込みを許すようなレベルの話をしている経営者が素敵すぎるわ。

 西垣氏は伊藤忠商事の取締役会長 丹羽宇一郎氏の「入社して最初の10年は泥のように働いてもらい、次の10年は徹底的に勉強してもらう」という言葉を引用し、「仕事をするときには時間軸を考えてほしい。プログラマからエンジニア、プロジェクトマネージャになっていく中で、仕事というのは少しずつ見えてくるものだ」と説明。これを受けて、田口氏が学生に「10年は泥のように働けます、という人は」と挙手を求めたところ、手を挙げた学生は1人もいなかった。

結局、「マネージャ」になる。ってキャリアパスしか示せないんですよね。
こういうところにくる学生さんたちの中には、アルファギークなんて呼ばれる人たちにあこがれてIT業界に入りたいって人がいるかもしれないわけですよ。
その人に対して「マネージャになるには、10年泥のように働け!」なんて言ったって、まったく心に届かないよね。


結局何なんでしょうね。
夢が提示できていないんですかね。提示していると本人は思い込んでるけど、受け取る側はそんなこと夢でもなんでもなく苦痛なだけだと思っているっていう。
だれでもかれでも、会社経営とか、起業とかに興味があると思ったら、大間違いですよ。